写真家 Nick FujimuraのPhotographer's eye

Sony α7シリーズ愛用の写真家のブログです。写真やカメラの事だけでなく生活全般いろいろ呟きます。

ボケっ〜としてたらメリー・クリスマス 2018!!!

1ヶ月ぶりのご無沙汰です。

62歳にもなって仕事で怒涛の忙しさって何よ! ってな感じです。笑

 そして今年も独り静かなクリスマスを迎えています。まぁ、何事もなく平静に時が過ぎて行くのが一番ですよね。ってなボッ〜とした事言ってると、平静じゃなくて平成が間もなく終わろうとしているじゃないっすか。あっという間の30年間、そして僕にとっては怒涛の30年間でしたが、いつも怒涛の谷間にいる人間なのであまり何とも思わなくなりました。それにしても小田和正の「クリスマスの約束」が放映されないクリスマスも寂しいもんです。(なんか支離滅裂な文章。笑)

 ってな「枕」はこれぐらいにして、せっかくのクリスマスなので例年のごとくTake6のクリスマスソングを聴きながら、クリスマスケーキでもと思い近くのケーキ屋さんで一人分のケーキを買って来ました。

 そして、たまにはカメラでも触ってあげないとと1ヶ月ぶりに撮ろうとしたのですが、3つあるバッテリー全てが枯渇してました。笑 へぇ〜、バッテリーって放って置くと1ヶ月で干上がっちゃうもんなのですね。え? そんなの常識?

で、何かを撮ろうか思っても取り敢えず目の前の物しか撮るものはないので、買ってきたクリスマスケーキを撮ってみる事にしました。それも手持ちのレンズの望遠と広角以外のレンズ、オンパレードで比較してみる事にしました。というのは、HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWとかそろそろ買おうかなぁと思っていたのですが、そんなに撮影機会のない僕のことだし、50mmという画角を敢えて揃える必要あるのかなぁと思っているのです。どうなんでしょかね?

ってことで、ボケっ〜とボケ具合の比較撮影です。

IMGP2018Dec25#001

上は、大三元レンズの一角であるDFA 24-70mm F2.8ED SDM WRです。今回4種類のレンズで試してみてますが、RAW現像にあたり露出等のLrのスライダーは殆ど同じ位置にしています。にも関わらず、流石の大三元レンズ、明るいですね。

IMGP2018Dec25#002

上は、ペンタックスのカメラを持っているなら絶対の必需品であるFA 31mm F1.8 AL Limitedです。ピントが合った対象物を明確に照らしてくれるところはさすがのレンズで、メリハリが効いてます。

IMGP2018Dec25#003

上は、D FA Macro 100mm F2.8 WRです。このレンズもペンタキシアンなら必需品のレンズですよね。しかも値段が極めて安い。中古なら2万円台で買えちゃうレンズで極めてコスパの良いレンズです。

IMGP2018Dec25#004

そしてこちらは、FA 77mm F1.8 AL Limited。こちらも必需品なのですが、使い方の難しいレンズです。でも、このボケ具合がたまらなく良いのです。切れ味の良いレンズです。

ってことで、4種類を比較してみると、僕ぐらいの技術ならどのレンズを使ってもそんなに変わらないですね。なので、焦って今 HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWを買う必要はなさそうです。DFA 24-70mm F2.8で画角はカバーできているし、HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWはピントが合わせずらいらしいとの事なので、余計僕には向いてなさそうです。

なので、来年はレンズを買うより暇を見つけて撮影旅行にでも行くことを目標にしたいです。

 

では、来年もお楽しみに!   良いお年を!!!

 

PENTAX ズームレンズ HD PENTAX-D FA24-70mm F2.8ED SDM WR 21310

PENTAX ズームレンズ HD PENTAX-D FA24-70mm F2.8ED SDM WR 21310

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ初心者の大敵「バンディング」の原因がわかった!

 

僕がカメラを始めて以来ずっと悩んできた画像のシマシマ。これ、バンディング(banding)という事を教えて頂いたのですが、原因がようやくわかりました!ペンタックスのアマチュア写真家業界(笑)にはプロクラスの腕前の方々、例えば「粋人日月抄」のHiさんとか「ペンタックスのカメラ酔夢譚」の黒野氏とかたくさんいらっしゃるのですが、僕とはカメラ機材が殆ど変わりません。なのに出来上がりの画像がなんでこんなに違うのか、ずっと悩んでいたのです。その原因を今回Hiさんに教えて頂きました。

Hiさん:拝見しましたが… 確かにシマシマ(バンディング Banding)が発生していますね。RAW撮影でしょうか? だとしたら色調整の偏りすぎ、やりすぎなどで、JPEGで表現しきれなくなってるのだろうと思います。JPEGは色情報を間引きする上に、8bit階調でしか表現できないですから。 JPEGへ書き出す際の品質パラメータを高くすれば回避できるかもしれません。むりなら現像を根本的にやりなおすしかないかも。

JPEGの品質は書き出しの設定の中にスライダーがあると思います。85以上がおすすめです。もちろんファイルサイズは大きくなります。

↓このページの「4.書き出しオプションを指定します。」にあるような画面が見つかりませんか? Image FormatにJPEGを選ぶと必ずQualityの設定があるはずです。

と言う事で、「書き出し」の方法を教えて頂きました。

helpx.adobe.com

う〜、なんとも情けない。やっぱり自分はまだまだ初心者なんだなぁ〜と。って言うか、僕は35年ぐらい前からコンピューター業界にいてスティーブ・ジョブスなんかともリアルタイムで戦ってきた男なのでパソコン操作なんて僕の頭の中に自然に蓄積されていて、いわゆる感覚的操作ってヤツで適当にやってればなんとかなると。笑 MicorsoftのExcleやWordやパワポだって隣に座っている派遣のお姉ちゃんに聞きながらやれば、マクロを使おうがVBAを使おうがなんとか完成形にまでは出来たのです。それがこのAdobe系のソフトはこの感覚的操作と言うのが全く使えない。(いや、Lightroomはむしろ感覚的操作でなんとかなると思ってましたが、、。)いわゆるマニュアルの解説本とやらを買っても時間だけかかって効果はあまり現れない事がしばしば。やっぱり理系頭の方々とは頭の構造が違うのかなぁ〜と。とまぁ、ボヤキはこのぐらいにして、今日やっと落ち着いて現像をやり直せたので比較してみてみましょう。

因みに、「粋人日月抄」さんのブログの中にもバンディングに言及されている部分があります。

blog.hisway306.jp

Before)

20181102-_IMG6010

After)

img6010Rev1

現像の設定自体を変えてしまったので違う感じの画像になってしまいましたが、写真をクリックして頂くとFlickrのサイトで大きな画像で見れますので違いがわかるかと思います。う〜、まだまだシマシマっぽいかな?

Before)

20181102-_IMG6014-3

After)

img6014Rev1

クロップしてない画像ですが、画質の違いはわかると思います。うん、以前の方がいい? 笑

Before)

20181102-_IMG6020

After)

img6020Rev1

 うん? そんなに違いはない?

Before)

20181102-_IMG6023

After)

img6023Rev1

上の画像はかなり違いがわかりますね。

Before)

20181102-_IMG6032

After)

img6032Rev1

お〜、結構違ってきた! 笑

Before)

20181102-_IMG6061-2

 After)

img6061-2Rev1

上はホワイトバランスをかなり変えてみましたね。

 Before)

20181102-_IMG6166

After)

img6066Rev1

と言うことで、今までの悩みが解消し、少しまともな画像がアップできるようになりました。これで書道の5級ぐらいだった僕の腕前も初段ぐらいにアップしたでしょうか?img6077Rev1

いやいや、自画自賛ならぬ「爺いが自賛」をしていると、またチコちゃんに「マヌケに生きてんじゃね〜よ!」って怒られそうです。笑

それにしても、Adobeさんは、なんでこんな重要な設定をデフォルトで最高の品質に設定しておいてくれないんでしょうね。これってiTunesでCDの録音をダウンロードする時に音質を劣化させているのに似ています。

ってことで、ボッ〜と撮ってるといくら良いカメラで撮っててもロクな画像にならない原因の一つでした。

 

 

若洲海浜公園のゲートブリッジに行って来ました。

今日はとても天気の良い金曜日、久しぶりのお休みだったのでカメラを持って出掛ける事にしました。NDフィルターとかを買ったにも拘らず一度も使ってないので水飛沫の激しい岩場の海岸がいいなぁと思いながら、なかなか行き先が決まりらず午後3時を過ぎてしまいました。う〜ん、今日もNDフィルターの出番はなさそうです。

 車にカメラ機材を積み込んでもなかなか行き先が決まらず、取り敢えず出発してみました。とにかく天気はぴーかんに良いので夜になったら星空も撮りたいし夜景の綺麗なところにしようと向かった先は羽田方面。第三京浜に乗って環八を通って羽田に向かうと、そうだゲートブリッジに前回行ったのは朝方で夕焼けのGBは撮った事なかったんだと思いだし行き先をGBに決めました。2回目のGBなので2GBです。笑

 羽田を過ぎて357号線に入ると渋滞に嵌り身動き取れず、日没には間に合いませんでした。すでに日没後の夕焼けのゲートブリッジ。

20181102-_IMG6010

最初は結構いい感じじゃんとか思っていたのです。

20181102-_IMG6014-3

しか〜し、Lightroomで現像している時には画像にシマシマ模様は映らなかったのに「書き出し」をするとやたらとシマシマになってしまいます。 すっごくNoisyで気持ち悪いっす。

20181102-_IMG6020

う〜ん、やっぱりノイズがいっぱい。これは現像のテクニックが下手なのかな?

20181102-_IMG6023

構図とか一応考えながらクロップしてはみたものの、ノイズが出て写真としてはダメダメです。

20181102-_IMG6032

飛行機の光跡とか船の光跡とかせっかく綺麗に入ったのにやっぱりノイズが多くてダメダメ写真です。

20181102-_IMG6061-2

構図で誤魔化してもホワイトバランスで誤魔化してもどうにもならず。

20181102-_IMG6166

ダメポ!!!20181102-_IMG6177

う〜、涙!!!

20181102-_IMG6186

実は40分掛けてインターバル合成とかも試してみてカッコ良く撮れたつもりでいたんですが、いざ現像してみようとすると「読み込み」できませんでした。

インターバル合成の画像の読み込みってどうするんだろう? と新たな課題が、、、。笑

 撮影自体は結構満足して帰って来たんですが、今日も現像で失敗したって感じです。

ガックシです。

ボッ〜と撮ってきたつもりはないんだけど、またまたチコちゃんに叱られそうな撮影で終わりました。

後記)懸案のシマシマ模様は、バンディング(banding)ですね、と教えて頂きました。色調整のやり過ぎってことです。Jpegは色情報を間引きする上に、8bit階調でしか表現できないからだそうです。即ち、僕の色彩感覚がJpegを上回る結果だと前向きに考えました。笑 何れにしても、RAW現像をもうちょっと勉強しないとダメポです。

shuffle.genkosha.com

coliss.com

20181102-_IMG6180

大洗磯前神社の「神磯の鳥居」を撮りに行ってきたよ!

ペンタックスのアマチュア写真家業界では神!と崇められる「酔人日月抄」のブログ主であるHiさんの記事に刺激されて大洗の磯前神社に行ってきました。

僕が参考にさせて頂く写真ブログにはそれなりの敬意があるので自然に内容が似てしまうのですが、たまに他のブロガーの方から「他人のブログの内容を真似すんなよ!」とか怒られる事もあるのでHiさんには事前にお断りさせて頂きました。僕みたいな初心者がどこまでセミプロ級のHiさんに近づけられるのかわかりませんが、比較して見て頂けると面白いかと思います。

blog.hisway306.jp

天気の良い日を狙って大洗に行こうと思っていたのですが、この2ヶ月間ついに一度もその日は訪れず悶々とした日々を送っていたら、もう10月も半ばを過ぎてしまいました。幸い今週は月曜から金曜まで休みが取れたのでなんとかタイミングを狙って行こうと思っていたらあまり芳しい天気予報ではなかったので半ば諦めていたのです。しか〜し、今朝大洗の予報を確認するとなんと夕方から晴れると予報が変わってるじゃないっすか! 早速俄仕立てで駆けつける事にしました。

川崎インターから東名高速に乗って2時間! 昔はゴルフで石岡ゴルフ倶楽部とか太平洋クラブ美野里コースとか度々行っていたのでそんなに遠くには感じなかったんですが、やはり歳のせいでしょうか? 妙に遠く感じました。片道150kmはあるので遠く感じて当然かもしれませんが。

また、前置きが長くなってしまいましたが、早速写真を見て頂きましょう。

20181017-_IMG5971

陸側にある磯前神社の鳥居はこんな感じです。かなり立派です。

この参道の延長線上の海側に「神磯の鳥居」があると思ったのですが、実際にはちょっとズレていました。ちょうどいい岩場がなかったんでしょうかね?

20181017-_IMG5882

天気は晴れるとの予報だったのですが、現地に着いてみると風が強く空は曇り空。三脚にカメラをセットしても風で揺れて露光時間を長くするとピントがズレてしまいます。やっぱり三脚もいい奴買わないとダメかなぁ〜? 笑

それにしても真っ暗な中でどうやってピントを合わせるんだろ? と自問自答するも妙案が思い付かず悪戦苦闘。

ネット経由で問い合わせるとライヴビューの拡大表示を使ってMFで!との神の啓示! 笑 後日リコーイメージングのサイトで確認するとちゃんとギミック(笑)が書いてありました。

www.ricoh-imaging.co.jp

これは使えるテクニックですね。って言うか、基本でしょう。笑

20181017-_IMG5904

ピントに注意しながら、ISOを露出の設定を色々変更しながら撮っていきます。あくまでも基本に忠実に!20181017-_IMG5955

ISOをどこまであげると画質が荒っぽくなるか? とか初心者ながらも色々試しながら撮っていきますが、ライヴビュー画面ではなかなか判別できません。何しろ真っ暗な中ですから。

20181017-_IMG5915

むむむ?

自宅に帰ってLightroomで現像してみると星が写ってるじゃないっすか? ならばHiさんの画像に真似てホワイトバランスを青っぽくしてみましょう。笑

20181017-_IMG5900

おっ、イメージに近ずいてきた? 笑20181017-_IMG5903

逆光の月を上手く撮りたいんだけど、僕のテクニックでは無理だな。笑

20181017-_IMG5927

20181017-_IMG5930

20181017-_IMG5969

で、Hiさんの画像と比較してみると、やはり解像力が全然違うんですね。カメラはK-1、レンズも同じなのですが、なんでこんなに解像度が違うんでしょう。ピントがまだまだ甘いんでしょうか? それとも僕の現像が下手なんでしょうか? いやいや現像の前の段階ですね。

天気が違うから? いやいやそういう問題でもなさそうです。

結局、今日も1万円の交通費とガソリン代かけて課題も解決しないままボケっと撮って終わりました。 なにやってるんでしょうかねぇ〜。

それにしてもNDフィルターまで買って用意しておいたのですが、こんなに暗いところでNDフィルター使える訳ないね。笑

img5912

 三脚を置く場所は、こんなところです。

 

 

PENTAX ズームレンズ HD PENTAX-D FA24-70mm F2.8ED SDM WR 21310

PENTAX ズームレンズ HD PENTAX-D FA24-70mm F2.8ED SDM WR 21310

 

 

 

PENTAX 超広角ズームレンズ HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR 21280

PENTAX 超広角ズームレンズ HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR 21280

 

 

 


過去の蔵出し写真放出! 笑

糞暑いので外出しての撮影は爺さんの身には堪えるのでさっさと中止して自宅でRAW現像の練習がてら過去の埋もれていた画像で公開に耐えられるようなモノをピックアップしてみようと思います。

IMGP4034

これは確か川崎の東扇島東公園でしたね。この頃はまだK-5 iiSでしたが、こうやって見てみると僕の技術ではK-1K-5 iiSもそんなに変わらないって事がわかります。要するに、カメラ初心者は2世代前ぐらいのカメラでも十分に遊べるって事ですね。

(と思ったら、この頃はK-1を買ってすぐの頃でした。笑)

IMGP3941

最近自分の中で流行っている攻めのRAW現像。笑 殆ど破綻ギリギリっていうのは十分承知の助です。

IMGP4030

やはりのRAW現像のテクニック次第で写真は生き返りますね。上の画像は結構好きな作品に仕上がりました。まぁ、どうって事のない作品とも言えない画像ですけど。

IMGP4109

上の写真も完璧に失敗写真でしたが、Lightroomのかすみ除去を使ったら多少生き返りました。ほんとはマスクを使って夜空の部分をピンクにカラーリングしようと思ったのですが、まだそこまでのテクニックには至りません。

IMGP4086

こちらは冬の季節の東京駅ですね。クロップし直したら多少は良くなりました。でも、「凡人」作品の域は出ていません。

ってことで、暇に任せて遊んでますが、こうやって過去の写真を再度現像し直してみると「写真を撮る技術」はそんなに進歩してないが、「RAW現像のテクニック」は多少上手くなっているような気がします。と言っても自己評価で言うとまだまだ60点に達していません。

ってことで、今日もこんなところで。笑

買ってきたシューズで「物撮り」に挑戦!

題名が大袈裟だけど、何の事は無いです。買い物に出掛けて買ってきた「靴」を撮ってみたくなっただけです。ただ、自宅のフローリングの上でライティングとか一切工夫せずに撮っているのでプロの物撮りとは訳が違いますね。ホントはそのぐらいの心構えで撮らなきゃいけないんだろうけど、そこは初心者。笑 とにかく、目の前の靴を撮りましたという初心者写真です。

で、僕は今、超必殺貧乏人なので靴を買うなんて余裕はないんです。最後に靴を買ったのが10年前ぐらい。それに今は靴を買うぐらいならカメラのレンズを買っちゃえ、ぐらいの気構えでK-1大三元レンズなんて買ったので毎月のローンの支払いで月末は地獄のような日々を過ごしております。はい。

で、僕の足は本人同様かなり我儘な足なのであまりぴったりくる靴がないんですが、20数年前にたまたま入ったSan Franciscoの靴屋でお店のオヤジに勧められたのが、Mephistoというフランス製の靴。そしてそれが、Just fit!  以来、Mephistoを愛用して履いておりました。

20年間、修理を重ねてだましだまし履いてきたのが、このMephisto。

_IMG5503

どうです? なかなか年季が入ってるでしょう。それに登山靴みたいですよね。

超必殺貧乏人の僕が今こんなに高価なシューズを買える訳ないので、ずっとずっと我慢してきたのです。(あっ、正直言うと3年ぐらい前に街歩き用にモンベルの軽登山用のシューズは買いました。)

仕事用で使っている黒いシューズが4ペア程あって、底が剥がれても自分でセメダインで貼って騙し騙し履いていたのですが、それが先週遂にお陀仏。見事に底抜け底抜けお馬が通る状態(うん? ちょっと表現が違いますか?)。

で、今日買ってきた靴は、ディスカウントストアで4,990円が2割引き! でも、フィッティングしてみるとなんとぴったりじゃないっすか。

_IMG5497

全くのノーブランド品だと思ってネットで検索したら、ちゃんとBio Fitterなるブランド名が出ていて定価で売られていました。なんかちょっと得した気分。笑

さて、写真の話に戻りますが、プロが撮る「物撮り」の場合のライトのセッティングとかってどうするのかなぁと思い、本屋さんを覗くと、フォトグラファー鈴木心さんの新刊本「鈴木心の撮影ノート」が山積みになってました。買おうかなぁ〜と思ったのですが、今日はお預け、ワン! ってところで自分を抑えました。少し成長しましたね。笑

ボケている写真はボケている人が、ブレている写真はブレている人が撮ります。写真の基礎を習得したい場合は、三脚にパンフォーカスでしっかりフレーミングと露出をとって逃げ道のない写真の撮り方で修行することをお薦めいたします。鈴木心「写真がうまくなっちゃう7のこと」

 

写真

写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新海誠監督映画「言の葉の庭」巡礼地巡り

決めてたんです、東京が梅雨に入った初日が雨だったら雪野先生に会いに行こうって。ずっと歩く練習してたから。

そう、今日2018年6月6日、東京は梅雨に入りました。なので新宿御苑まで土砂降りの雨の中、12kgのカメラ機材を背負って出掛けたんです。

制服の裾を濡らす他人の傘、

誰かのスーツに染み付いたナフタリンの匂い、

背中に押し付けられる太陽、

顔に吹き付けるエアコンの不快な風。

子供の頃、空はもっとずっと近かった。

だから、空の匂いを連れてきてくれる雨は好きだった。

雨の朝はよく、地下鉄には乗り換えずに改札を出る。

こんな憂鬱な梅雨の情景で始まる新海誠監督映画「言の葉の庭」の世界にすっかり魅了されて数年、やっと梅雨の日の初日に聖地巡礼に出掛けることができました。

_IMG5439

この映画の写実はなんと言っても、緑が基調。なので今回の撮影もWBは緑基調で行こうと思って仕上げてます。

_IMG5367

しかし、土砂降りの雨なのに写真で雨を表現するのは難しいです。

_IMG5399

 池に打つ雨が辛うじて雨が降っていることを表しているけれど、説明がないと雨が降ってる事がわからないよね。雨ってどうやって写すんだろう。GIFとかって一眼でできる訳ないよね? っていうか新海監督がアニメに拘るのは、こういう表現が実写では難しいからなのかもしれない。でも、実写の動画ならちゃんと写せるか。笑

_IMG5393

この辺は映画とは関係ない画像。_IMG5401

上の画像は、秋月くんが子供の頃、家族で御苑で遊ぶ回想シーンの一コマの場所じゃないかと撮ってみましたが、これは僕の想像です。

_IMG5406

こんなシーンもあっただろうか。

_IMG5421

 

_IMG5409

_IMG5410

はい、やっと雪野先生と秋月くんが出会う東屋にやってきました。

僕と同じ事を考えている人がたくさんいるみたいで、映画の情景に没頭して自分達も中に入ってしまってます。何もここで読書なんかしなくてもいいのに。笑

_IMG5408

しばらく彼女達が去ってくれるのを待っていたのですが、場所は譲ってくれませんね。

何枚か撮ったのですが、集中できずにみんなピンボケに白飛びで掲載できる画像が一枚もありませんでした。ここの舞台はメインなのに。笑

_IMG5452

それにしても、今回も良い写真は撮れませんでした。

なので、テーマを離れて自分の得意とする花の画像を撮る事にしました。

_IMG5443

これは御苑の中の温室の植物です。

_IMG5447

梅雨なので紫陽花もちゃんと撮って起きましょうね。

_IMG5463

_IMG5465

_IMG5466

 はい、みんな日の丸構図でダメなのですが、ピントだけには拘ったのでこれはこれで良しとしておきましょう。

 

以上、帰宅してすぐの現像と作文ですので、後ほどもう一度ちゃんと校正致します。

って事で、今回も色々反省の多い撮影で終わりました。

次回は期待してください! 笑